ワーケーション・テレワーク in 北海道うらかわ町

NEWS & TOPICS

お知らせ

保育園留学インタビュー【Tさんご家族】

保育園留学インタビュー【Tさんご家族】


森のフレンドようちえんに一目ぼれして浦河町を選んだというTさん。息子さんと一緒に保育園留学とワーケーションを体験し、インタビューに答えてくれました。

 

北海道への憧れを叶える保育園留学


森のフレンドようちえん外観

―浦河町を知ったきっかけ、保育園留学をしようと思った動機を教えてください。

5歳の息子がとにかく「北海道に行きたい!」というので、それで北海道の保育園留学先を調べ始めました。息子は雪遊びがしたいというのですが、雪が多いと私の車の運転が心配で。北海道の雪って凄くて車のタイヤにチェーンをつけてないとダメなんだと思ってました(笑)調べていく中で雪も少なく車の運転も頑張れそうな浦河のことを知って、森のフレンドようちえんの写真を見て、もう一目ぼれでした。広々としていて木のぬくもりがとても魅力的で。それで浦河を選びました。

 

―保育園留学を体験していかがでしたか?

森のフレンドようちえんが本当に綺麗で最高でした。自由でのびのび走り回れて、写真で見たとおり木のぬくもりが温かくて。息子は1日目帰ってくる車の中でずっとお話してくれて刺激的だったんだと思います。他の学年の子ともすぐ仲良くなっていて安心しました。連日いつもより早く寝てしまうので、くたくたになるまで楽しんでたんでしょうね(笑)

 

息子さんの「好き」をたくさん発見!


―浦河町の印象について教えてください。

着いた日は雪が全くなくて、1月なのに雪が無いの?と驚いて(笑)息子は雪で遊ぶのを楽しみにしていたので、内心どうしようかと思いました。でも次の日に雪が降ってくれたので安心したのと、外の景色が一変して別世界だったので良い体験できたなーと。雪が本当に少ないので不安だった車の運転も大丈夫でした。驚いたのは坂道の雪が溶けている場所があることですね。ヒーターで雪を溶かしている道があるなんて知らなかったです(笑)

正直、もっと田舎なのかと思っていました。でも飲食店も多いし町が広いですよね。私は過ごしやすくて快適でした。

移住体験住宅は二重窓でストーブも暖かかったです。もっと寒いのかと覚悟してきたのですが全然平気でした。家の前の雪かきをするための除雪道具も貸して頂けて、家の前の雪かきも体験しました。息子が「ママここも雪かかないとだよー」と楽しんでいて体験できてよかったです。

あとは、息子は働く車好きなので、除雪車に大興奮でしたね(笑)本州で見ることはないので、喜んでいました。廃線の線路もレアなので見て盛り上がりました(笑)

 

―乗馬体験はいかがでしたか?
乗馬公園さんで体験させてもらったのですが、息子ははまってしまって。その後AERUさんに移動して乗馬体験おかわりしました(笑)移住体験住宅の大家さんに野鳥観察やわかさぎ釣りも連れて行って貰ったのですが、雪の中を歩くのは結構大変ですよね。息子はそんな雪山もどんどん進んでいくんです。びっくりしちゃって(笑)私の方が「待ってー」という感じでした。

 

子供らしさと自由の大切さを学べる場


―滞在中、不便に感じたところはありましたか?

飲食店は多くて驚いたのですが、スーパーは少なくて。あとは日が沈むのが早くて驚きました。いつもより1時間くらい早いので、来たばかりの日にえりもまでポケフタを見に行ったのですが、帰り道が真っ暗になってしまって怖かったです(笑)私の感覚ではまだ暗くならないだろうと思ってたので。

 

―様々な体験をされて、やり残した事はありましたか?

今回の滞在は1週間だったのですが、全然足りないです。スケートもしたかったし、パン屋さんや飲食店もタイミングが合わず行けなかったり。冬の浦河好きなのでまた来たいと思っています。友人にも話したら羨ましがられました。やっぱりみんな冬の北海道は雪のイメージが強くハードルが高いと思っているので。

 

―保育園留学を検討中の方へ

息子は1日目から嬉しそうにイキイキして帰ってきました。森のフレンドようちえんはとにかく「自由」を大切にしているので、その自由が楽しいみたいでした。何時から何時まで座ってコレをしないとダメとかではないので。自然と触れ合えるのはもちろんですが、子供らしさ、自らの意思で考えて行動する大切さを学べるのだと思います。とにかく子供らしく全力で楽しめる場所でした。本当におすすめです。

 

―ご協力ありがとうございました!